Greensleeves Diary
花木と宿根草中心の、 日々の園芸メモです。
メイン ホームページ
最新記事
移転のお知らせ
(07/25)
地味花派手花
(07/07)
今こそ咲くのだ
(07/02)
2番花は梅雨にやられ
(06/29)
明治神宮 花菖蒲園
(06/23)
カテゴリー
バラ ( 31 )
園芸つれづれ ( 27 )
花木 ( 10 )
宿根草 多年草 ( 17 )
多肉 ( 6 )
球根 ( 9 )
クリスマスローズ ( 7 )
一年草 ( 7 )
蘭 ( 1 )
その他つれづれ ( 3 )
未選択 ( 2 )
クレマチス ( 2 )
ゼラニウム ペラルゴニウム ( 7 )
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 16 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 15 )
2008 年 03 月 ( 5 )
検索用語を入力
検索フォームを送信
リンク
My Homepage
ぶろぐひろば「ブログむら」
Longed-for garden of a rose
Monster Rose Garden
サボテンダーのいる庭
Veranda Garden
ヤサシイエンゲイ
kamousa.com
Garden Cafe
shino's garden
Garden Schop
Fragrance World
momogreen
管理ページ
カウンター
[PR]
航空チケット
参加ランキング
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
コレオプシス ストロベリーレモネード
(09/05)
メキシコノボタン
(09/06)
ダリア ブラックナイト開花
(09/13)
千日小坊
(09/14)
ペニーレーン開花
(09/15)
お天気情報
-
天気予報
-
2025
04,28
15:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
12,12
10:15
蕾スタンバイ中
CATEGORY[クリスマスローズ]
いつの間にかクリスマスローズ『スノーホワイト』の蕾がこんなに・・・・・♪
重そうにコロンコロン。
早咲き種なので咲くのは1月くらいです。
地植えにしていたのですが成長が著しく悪く、
掘り上げて確認してみたところ根っこがしっかり張っていなかった。
猫のトイレにされていた場所だったから土が悪かったのかなあ。
一応土壌改良してから植えたんだけど。
その後かなり根を切って鉢上げしたのでひょっとしたらひょっとして枯れるかも・・・・とヒヤヒヤしていたのですが、その後新芽を吹いて御覧の通り。クリローは強いねえ。
本などによく「根鉢をあまり崩さずに植える」とありますが、
真に受けて崩さなすぎで失敗するパターンが多いですね、私の場合。
ある程度崩さないとやっぱり新しい根が伸びていかない。
趣味の園芸などを観ていますと、講師の方が根っこをほぐしまくっているのを見かけます。
「根鉢はこれくらい
しか
崩さないでくださいね~」って思いっきり崩しているんですけど。
その事に気づいて以来、植物の生命力を信じて
根っこホジホジ派
になったのでした。
少々スパルタくらいのほうが、よく育つんだな。
(あ、もちろん直根性のものにはそんなことしませんw)
ついつい「喉、乾いたんじゃない?」「おなか、すいてない?」って世話をやきすぎるとロクな大人にならないのは人間も植物も同じだとはわかっているのだが・・・・・
PR
▼覚え書き
コメント[0]
TB[]
2007
11,19
12:46
クリスマスローズ生育中
CATEGORY[クリスマスローズ]
さむい・・・・ついに木枯らし1号吹いたそうで。
クリスマスローズの新芽がグイングインと展開中です。
↑これはアプリコットの花が咲くもの。
↑こんな感じ
3株あるクリスマスローズの中で、一番野性味あふれる姿です。
葉っぱがでかく、固い。そばを通ると鋸葉が足に痛い(泣)
あとの2株は地植えにしていたのですが、どうも成長が悪く、先日鉢上げしました。
何でだろうねえ。まだ小さかったからかな?一応開花してから植えたんだけどなあ。
まだまだ咲くのは4ヶ月後くらいですが、
冬でも新芽グイグイの植物があると庭に出る気が倍増します♪
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]