Greensleeves Diary
花木と宿根草中心の、 日々の園芸メモです。
メイン ホームページ
最新記事
移転のお知らせ
(07/25)
地味花派手花
(07/07)
今こそ咲くのだ
(07/02)
2番花は梅雨にやられ
(06/29)
明治神宮 花菖蒲園
(06/23)
カテゴリー
バラ ( 31 )
園芸つれづれ ( 27 )
花木 ( 10 )
宿根草 多年草 ( 17 )
多肉 ( 6 )
球根 ( 9 )
クリスマスローズ ( 7 )
一年草 ( 7 )
蘭 ( 1 )
その他つれづれ ( 3 )
未選択 ( 2 )
クレマチス ( 2 )
ゼラニウム ペラルゴニウム ( 7 )
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 16 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 15 )
2008 年 03 月 ( 5 )
検索用語を入力
検索フォームを送信
リンク
My Homepage
ぶろぐひろば「ブログむら」
Longed-for garden of a rose
Monster Rose Garden
サボテンダーのいる庭
Veranda Garden
ヤサシイエンゲイ
kamousa.com
Garden Cafe
shino's garden
Garden Schop
Fragrance World
momogreen
管理ページ
カウンター
[PR]
航空チケット
参加ランキング
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
コレオプシス ストロベリーレモネード
(09/05)
メキシコノボタン
(09/06)
ダリア ブラックナイト開花
(09/13)
千日小坊
(09/14)
ペニーレーン開花
(09/15)
お天気情報
-
天気予報
-
2025
04,28
03:43
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
04,25
10:43
ビオラがモザイク病に
CATEGORY[一年草]
うお~ こ、これがかの有名な
モザイク病
ですか。
こりゃまた見事なモザイクっぷり。
元はこちら↑でございますから、その変貌ぶりにかなりビックリです。こ、コワイ
最初は葉っぱから変化していったので、霜に当たりすぎたかな~と思ったんですけどね~。
ところでこのビオラ、9月の半ば位に買ったもの。
もう7ヶ月も咲き続けているんだな、なんというコスパの良さ。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
04,11
00:34
セリンセ マイヨール
CATEGORY[一年草]
Cerinthe major ムラサキ科 一年草
種まき組のセリンセが咲き始めました。
茎葉の微妙なブルーがとっても素敵です。
大鉢に、フェリシア、セラスチウムと一緒に蒔きました。
フェリシアの青とセリンセの青とセラスチウムのシルバーホワイトが競演してくれるかな。
フェリシア、もう蕾が開きかけているのに雨続きでお日様が出ず、躊躇しちゃってる感じです。
早く追いついてくれないとセリンセが終わっちゃうんじゃ・・・・・・
ところで、出猩々の芽が吹き始めました。
ちっちゃいザリガニみたいだ。
コメント[0]
TB[]
2008
04,07
14:01
ネモフィラ
CATEGORY[一年草]
Nemophila menziesii ハゼリソウ科ネモフィラ属 秋撒き一年草
’インシグニスブルー’
日照不足でもないんだけど、めちゃめちゃ匍匐しております。
吊り鉢にしてもよかったかも。
あら~どこ行くの~
すき放題茂りまくっているのは’ペニーブラック’
こちらは少し遅れて最近咲きはじめたところ。
コメント[0]
TB[]
2008
03,18
11:28
パンジービオラ
CATEGORY[一年草]
やっとパンジー・ビオラも本気スイッチが入ってきましたね~
↑
ビオラYTT 斑入りパコパ ベアグラスの寄せ植え
(中にギボウシ『ハドスペンブルー』休眠中)
鉢からあふれんばかり。
このビオラ、香りがものすごくいいのです。
沈丁花に対抗してあまーい香りがふわふわ・・・・・
9月に買った、名もなき80円ビオラも元気一杯。
ナチュレ マルベリー
種まき組もやっと本気出し始めたところ。
種まきビオラ『パイナップルクラッシュ』
気難しくて、なんと育ったのが3株。
ハボタン、ヤブコウジ、セキショウ、カレックス、コプスロマ、ロータスなどの葉物と一緒に。
サントリーフラワーズのミルフル。
冬の間もぽつぽつと咲いていましたが、ここに来てフリフリが全開に。
黒チューリップ『ブラックヒーロー』を仕込んであるのですが、咲くかな?
一緒に植えたクッションブッシュ、寒さに弱いとのことでしたが、
何度も鉢ごと凍り付いても耐えました。新芽も噴き始めてホッと一息。
ちょっと今年はビオラを集めすぎたです・・・・・
あらゆる色があるから楽しくてつい^^;
まだまだ種まき組がいるので、続編に続く。
コメント[1]
TB[]
2007
11,13
09:43
黒ビオラの誘惑
CATEGORY[一年草]
今年の冬、絶対に使おうと心に誓っていた黒ビオラ。探してまいりました。
敬愛する
鴨下ふみえさん
案のペットボトル利用のかごを作り、単植。
黒花の存在感はすごい。
まだ小さい苗ながら、そこに一つ有るだけで庭がひきしまる。
油絵でも水彩画でも、最後に入れる純粋な黒は特別な色だもんね。
※ビオラ「至高のビオラ」←すごい名前・・・
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]