Greensleeves Diary
花木と宿根草中心の、 日々の園芸メモです。
メイン ホームページ
最新記事
移転のお知らせ
(07/25)
地味花派手花
(07/07)
今こそ咲くのだ
(07/02)
2番花は梅雨にやられ
(06/29)
明治神宮 花菖蒲園
(06/23)
カテゴリー
バラ ( 31 )
園芸つれづれ ( 27 )
花木 ( 10 )
宿根草 多年草 ( 17 )
多肉 ( 6 )
球根 ( 9 )
クリスマスローズ ( 7 )
一年草 ( 7 )
蘭 ( 1 )
その他つれづれ ( 3 )
未選択 ( 2 )
クレマチス ( 2 )
ゼラニウム ペラルゴニウム ( 7 )
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 16 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 15 )
2008 年 03 月 ( 5 )
検索用語を入力
検索フォームを送信
リンク
My Homepage
ぶろぐひろば「ブログむら」
Longed-for garden of a rose
Monster Rose Garden
サボテンダーのいる庭
Veranda Garden
ヤサシイエンゲイ
kamousa.com
Garden Cafe
shino's garden
Garden Schop
Fragrance World
momogreen
管理ページ
カウンター
[PR]
航空チケット
参加ランキング
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
コレオプシス ストロベリーレモネード
(09/05)
メキシコノボタン
(09/06)
ダリア ブラックナイト開花
(09/13)
千日小坊
(09/14)
ペニーレーン開花
(09/15)
お天気情報
-
天気予報
-
2025
04,30
01:51
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
03,14
13:23
梅満開
CATEGORY[園芸つれづれ]
うわーい、梅が満開。(↑うちのミニ盆梅)
近所の沈丁花も満開。
もう空気全体が酔っ払ってしまうほど、春ムード。
PR
コメント[1]
TB[]
2008
03,06
14:09
クリスマスローズ祭り開催中
CATEGORY[クリスマスローズ]
本日の我が家のクリローコーナーです。
春爛漫♪
アプリコットも満開になってきて、華やかです。
アプリコットのドアップはこんな感じ。
剣弁で、グリーン&ピンクの柔らかい感じが可愛い。
でも草姿は非常にワイルド。
やっと開き始めたブラック。
黒い~黒いよ~漆黒です。
花は小さくて、カップ咲きっぽい。
成長は遅め、草姿は柔らかく線が細い感じ。
そして¥298円の9cmポットで購入して植えておいたエリクスミシイ。
「花は2年後」とタグに書いてあったのですが、
何故か蕾が・・・・・サプライズ!
これ、咲かせちゃっていいんだよね?
しかしクリスマスローズは強いですね。
鉢増し以外はほぼ放置、水をあげているだけなのにこの元気さ。
今年の冬は何回も鉢土がカチコチに凍っていましたが、無事でした。
最近スポットの可愛さに目覚めてきているので、素敵なスポット入りを探しているのですが・・・・
置き場所がない!9cmポットから3年で10号鉢になっちゃうんだもんなあ。
もう一つくらい置けるかな?
コメント[2]
TB[]
2008
02,26
18:01
梅の花
CATEGORY[花木]
三寒四温の毎日ですが、確実に春ですね~♪
ずっと固い蕾のままだった梅がほころんできました。
・・・・・ところで、この梅、「冬至梅」のはずだったんですけど・・・・・
去年も今年も普通の梅の時期に咲いております。
(おととし、松竹梅寄せ植えとして我が家にやってきたのです)
やっぱりタグ違いでしたか。まあいいでしょう。
しかし梅、やっぱり良いですね。
桜も好きだけど、やっぱり手元の花という感じで。
そして
AGSさんから
ダリアカタログが届きましたよ。
原寸大の花の写真がすごい迫力。
超巨大輪ってほんっとに大きいんですね~。
ああ、どれにしようか悩む・・・・・。
コメント[1]
TB[]
2008
02,26
10:23
Baby黒法師
CATEGORY[多肉]
いつぞや御紹介したベビクロホウシのその後です。
大分おかあちゃん似(?)になってきましたよ。
ところで、挿した茎の下の方からだけ芽が出ているんだけど、
どうやら、上下反対にさした疑惑・・・・・
そして首だけをさした親のほうは、日照不足で少々赤黒法師気味・・・
今年は底冷えが酷く、多肉にとっては少々厳しい日照条件の毎日です。
早くあの、エナメル調のつやつやが見たい。
コメント[0]
TB[]
2008
02,25
10:12
スノードロップ開花
CATEGORY[球根]
じわじわと冬の仕込みが効いてきて、様々な花が目覚め始めています。
あーやっぱり可愛いなあ、スノードロップ。
実は今年初めて植えてみたのです。
前々から気になっていたのだけど、
ウチの近所では球根が本当に一瞬しかお店に並ばないのです。
迷っているうちにいつもなくなってしまう。人気なんですね。
今朝の気温は-2度と、まだまだ寒さが続いています。
でも日差しは確実に春。
朝、カーテンを開けると、
室内越冬組が「あ~あったけえぇぇぇ・・・・・・・」と、吐息を漏らすのが聞こえるようです。
青息吐息のアンゲロニアも、まだ芽が生きている!
千日小坊、ユーフォルビアダイヤモンドフロストは難なく冬越し出来る感じです。
もうちょっと、もうちょっとで春ですね。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]