Greensleeves Diary
花木と宿根草中心の、 日々の園芸メモです。
メイン ホームページ
最新記事
移転のお知らせ
(07/25)
地味花派手花
(07/07)
今こそ咲くのだ
(07/02)
2番花は梅雨にやられ
(06/29)
明治神宮 花菖蒲園
(06/23)
カテゴリー
バラ ( 31 )
園芸つれづれ ( 27 )
花木 ( 10 )
宿根草 多年草 ( 17 )
多肉 ( 6 )
球根 ( 9 )
クリスマスローズ ( 7 )
一年草 ( 7 )
蘭 ( 1 )
その他つれづれ ( 3 )
未選択 ( 2 )
クレマチス ( 2 )
ゼラニウム ペラルゴニウム ( 7 )
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 16 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 15 )
2008 年 03 月 ( 5 )
検索用語を入力
検索フォームを送信
リンク
My Homepage
ぶろぐひろば「ブログむら」
Longed-for garden of a rose
Monster Rose Garden
サボテンダーのいる庭
Veranda Garden
ヤサシイエンゲイ
kamousa.com
Garden Cafe
shino's garden
Garden Schop
Fragrance World
momogreen
管理ページ
カウンター
[PR]
航空チケット
参加ランキング
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
コレオプシス ストロベリーレモネード
(09/05)
メキシコノボタン
(09/06)
ダリア ブラックナイト開花
(09/13)
千日小坊
(09/14)
ペニーレーン開花
(09/15)
お天気情報
-
天気予報
-
2025
04,28
17:33
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
04,25
10:30
チューリップ ’アンジェリケ’
CATEGORY[球根]
八重咲きチューリップ、アンジェリケ、予想以上の可愛さ。
なんと花弁の一枚一枚にピンクの筋が入っているんですね。芸が細かい!
去年まで原種チューリップ・オーソドックスチューリップしか植えなかったので、
近所の皆さんも騒然。
これは一体なんなのだ、チューリップなのかバラなのか、新手の舶来の(笑)植物か。
来年も咲くのか、球根増やして配ってくれ、などなど。
楽しい路地裏園芸談義に花が咲きました。
ステラ2種とシルバープリペットと一緒に植え込んでありますが、
もう鉢の中は根で一杯!
水がなかなか浸み込んで行きません。
本当はパンジーも一緒に植え込んであったんだけど、
チューリップが活動を開始した地点で株ごと持ち上げられて押し出されたので避難。
仕方がないので隣に寄せ鉢。
(花ガラはマメにとらなきゃね^^;)
鉢が浅かったため水の多寡が出て、チューリップの丈が揃わなかったのが失敗。
やっぱり充分に深い鉢にした方がいいですよね。
ところで、切り花系チューリップはステム&葉がしっかりしていて強いですね。
半日陰の我が家でチューリップを育てると大抵葉っぱが地べたを這ってしまい、
酷い時にはステムも徒長してちゃんと立たなかったりするのですが、
切花系はイケる!ばっちり立ってくれます。
花持ちも非常に良く、心行くまで楽しめるかと。
もちろん切花にしたときの水揚げもバッチリです。
半日陰のお庭にはおススメです。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
ビオラがモザイク病に
|
HOME
|
ハイビスカスが咲いた
>>
コメント
なにこれ? 新種?
南国モードのGreensleevesさん、やっほー。
『球根増やして配ってくれ』オラにも、オラにも。
チューリップとは思えない美しさ、かわいらしさだね。
こんなの初めて見た。
色合いもいいねー。
寄せ植えでも、これだけでも、すてきだね。
ナイトライダー、個性的なインパクトのある花色と花姿で咲いたね。
もう少し株が大きくなれば存在感バツグンだと思うよ。
存命中に! そんなこと言わないで早く大きくしてよ。
それでは、オラも念を込めて、どうかドラセナ・コンシンネが復活しますように。
【2008/04/2617:57】|
URL
|
Rocky
#549521e3c1[
編集する?
]
Re:なにこれ? 新種?
Rockyさん、こんばんは!
チューリップ、香りがないのだけが残念!ですよね。
切花シリーズ、かなり気に入ったので来年は違う種類にチャレンジです。
ドラセナ、念入れてください・・・・・
かなり危篤です。
取り木が成功しそうなのがせめてもの救い。
Rockyさんの気合で復活しますように~
【2008/04/27 20:58】
無題
こんにちは!
アンジェリケってこんなにゴージャスでしたっけ?!ほんとにバラみたい。フワフワで綺麗~
こんな花を見たら路地裏園芸談義になるの分かります。
私も前の前の冬にアンジェリケを植えたんですが、こんなに可愛く咲いてくれませんでした。だから別モノかと思っちゃいましたよ。
ところでお店でも“切り花”とついている苗を見かけますが。一体どう違うのかと疑問だったんですよ。そういうことだったんですね。直立してくれて水揚げもOK・・なるほど、です。
あ、チューリップの丈が揃わなかったのは水の多寡が影響したからなんですね。園芸って面白い。奥が深いです。
(まだまだ初心者故にいろいろ勉強させてもらっちゃいました(^^ゞ)
【2008/04/2707:41】|
URL
|モモ#2a9dd4c97d[
編集する?
]
Re:無題
モモさん、こんにちは!
私もアンジェリケ初めてなんですが、予想以上に綺麗でびっくりです。
今年はうちの近所では、花の色が例年より綺麗という現象がおきているんですよ。
ツツジなんてもう輝いてます。厳しい寒さがかえってよかったのか?
園芸、私も初心者なので毎年びっくり!あたふた!の連続です。
色々勉強すると楽しいですよね。
色々モモさんの記事で勉強させていただいてます。
いつもありがとうございます!
【2008/04/27 21:02】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ビオラがモザイク病に
|
HOME
|
ハイビスカスが咲いた
>>
忍者ブログ
[PR]