Greensleeves Diary
花木と宿根草中心の、 日々の園芸メモです。
メイン ホームページ
最新記事
移転のお知らせ
(07/25)
地味花派手花
(07/07)
今こそ咲くのだ
(07/02)
2番花は梅雨にやられ
(06/29)
明治神宮 花菖蒲園
(06/23)
カテゴリー
バラ ( 31 )
園芸つれづれ ( 27 )
花木 ( 10 )
宿根草 多年草 ( 17 )
多肉 ( 6 )
球根 ( 9 )
クリスマスローズ ( 7 )
一年草 ( 7 )
蘭 ( 1 )
その他つれづれ ( 3 )
未選択 ( 2 )
クレマチス ( 2 )
ゼラニウム ペラルゴニウム ( 7 )
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 16 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 15 )
2008 年 03 月 ( 5 )
検索用語を入力
検索フォームを送信
リンク
My Homepage
ぶろぐひろば「ブログむら」
Longed-for garden of a rose
Monster Rose Garden
サボテンダーのいる庭
Veranda Garden
ヤサシイエンゲイ
kamousa.com
Garden Cafe
shino's garden
Garden Schop
Fragrance World
momogreen
管理ページ
カウンター
[PR]
航空チケット
参加ランキング
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
コレオプシス ストロベリーレモネード
(09/05)
メキシコノボタン
(09/06)
ダリア ブラックナイト開花
(09/13)
千日小坊
(09/14)
ペニーレーン開花
(09/15)
お天気情報
-
天気予報
-
2025
04,29
16:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
04,11
11:24
アイビーゼラニウム ’メキシカトムキャット’
CATEGORY[宿根草 多年草]
今月の趣味の園芸、テーマは『ゼラニウムとその仲間』です。
趣味の園芸で取上げられると必ずその種類を入れてくれるタイムリーなホームセンターがありまして、
いつも大変ありがたいと同時に毎度誘惑にかられて大変だ~。
というわけで、
今週の素晴らしき出会い。
『メキシカトムキャット』という品種です。
白~ピンクの地に、ダークローズの絞りが入ってシックな印象です。
愛するつるバラ、ペニーレーンに合わせようかと。
ペニーレーンのホワイトアプリコットによく似合うんではないかと思います。
ところでもう一つのつるバラ、レディヒリンドンには、
相方にクレマチスがあてがわれているんだけれども、
実は未だ咲いたことがないという・・・・・・
今年こそ、今年こそレディヒリンドン×クレマチスの豪華競演が見たいという、
妄想ばかりが果てしなく広がる春なのでした。
PR
コメント[0]
TB[]
2008
04,11
00:34
セリンセ マイヨール
CATEGORY[一年草]
Cerinthe major ムラサキ科 一年草
種まき組のセリンセが咲き始めました。
茎葉の微妙なブルーがとっても素敵です。
大鉢に、フェリシア、セラスチウムと一緒に蒔きました。
フェリシアの青とセリンセの青とセラスチウムのシルバーホワイトが競演してくれるかな。
フェリシア、もう蕾が開きかけているのに雨続きでお日様が出ず、躊躇しちゃってる感じです。
早く追いついてくれないとセリンセが終わっちゃうんじゃ・・・・・・
ところで、出猩々の芽が吹き始めました。
ちっちゃいザリガニみたいだ。
コメント[0]
TB[]
2008
04,07
14:10
クリスマスローズ ’エリクスミシイ’
CATEGORY[クリスマスローズ]
クリスマスローズ祭り中
に、突然つられて蕾を出し始めたエリクスミシイ。
なんと、計4輪が咲くという大盤振る舞い、とても昨秋9cmポットであったとは思えない。
特筆すべきはこの
まつげ
おしべ
!すんごい、くりくり、ぱっちりなのです。
んま~♪可愛い。(親バカ)
こんな感じで、開花時は白っぽいですが、
その後すごい勢いでグリーン&小豆色っぽいピンクに変わっていきます。
花は花茎をピン!と立てて、きっぱり横を向いて咲きます。
なんか、サーチライトっぽい。
照らします!
という感じで。
あと、エリクスミシイは葉っぱがシルバーブルーっぽくて美しい。
こりゃ大きくなるのが俄然楽しみになってきました。
コメント[2]
TB[]
2008
04,07
14:06
チューリップ ’スノーパーロット’
CATEGORY[球根]
今年のチューリップコンテナ第一弾が開花です。
またしても風邪引いてる間に(以下略)
今いちパケ写真から色が想像できなかったのですが、
一番外側の花弁がパールっぽくなっていて不思議。
ホイップクリームみたいな美味しそうなチューリップです。
近所のちびっこが「見せて見せて~」というので抱っこして見せてやったら、
もしゃっ
とつかみやがりました(汗)
でも何かわかる。すっごく触感に訴える。本当にクリームみたいな手触りなのかな~って。
寄せ植えの出来としては今ひとつだったな。
鉢が浅すぎて、端っこに植わっていた球根は水不足で丈が伸びなかったという凡ミス。
コメント[0]
TB[]
2008
04,07
14:01
ネモフィラ
CATEGORY[一年草]
Nemophila menziesii ハゼリソウ科ネモフィラ属 秋撒き一年草
’インシグニスブルー’
日照不足でもないんだけど、めちゃめちゃ匍匐しております。
吊り鉢にしてもよかったかも。
あら~どこ行くの~
すき放題茂りまくっているのは’ペニーブラック’
こちらは少し遅れて最近咲きはじめたところ。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]