Greensleeves Diary
花木と宿根草中心の、 日々の園芸メモです。
メイン ホームページ
最新記事
移転のお知らせ
(07/25)
地味花派手花
(07/07)
今こそ咲くのだ
(07/02)
2番花は梅雨にやられ
(06/29)
明治神宮 花菖蒲園
(06/23)
カテゴリー
バラ ( 31 )
園芸つれづれ ( 27 )
花木 ( 10 )
宿根草 多年草 ( 17 )
多肉 ( 6 )
球根 ( 9 )
クリスマスローズ ( 7 )
一年草 ( 7 )
蘭 ( 1 )
その他つれづれ ( 3 )
未選択 ( 2 )
クレマチス ( 2 )
ゼラニウム ペラルゴニウム ( 7 )
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 16 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 15 )
2008 年 03 月 ( 5 )
検索用語を入力
検索フォームを送信
リンク
My Homepage
ぶろぐひろば「ブログむら」
Longed-for garden of a rose
Monster Rose Garden
サボテンダーのいる庭
Veranda Garden
ヤサシイエンゲイ
kamousa.com
Garden Cafe
shino's garden
Garden Schop
Fragrance World
momogreen
管理ページ
カウンター
[PR]
航空チケット
参加ランキング
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
コレオプシス ストロベリーレモネード
(09/05)
メキシコノボタン
(09/06)
ダリア ブラックナイト開花
(09/13)
千日小坊
(09/14)
ペニーレーン開花
(09/15)
お天気情報
-
天気予報
-
2025
04,28
09:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
01,22
23:39
とっておきの園芸店
CATEGORY[園芸つれづれ]
今日は大好きな園芸店に行ってきました。
西武百貨店池袋本店屋上。
コスト削減のためか、子供用遊園地を撤去してしまい、がらんとした屋上の片隅・・・・
長らく抑制されていた、オタク心を解き放つラインナップ。
いったい何のため、誰のために!と問いたくなるほどマニアックな品々がそこにはあります。
特にハオルチア類は先述の
鶴仙園さんが
入っているので、すごい数。
そして山野草類、盆栽の種木。
店員さんの知識もかなり素晴らしく、いつもお世話になっています。
もうね、冬だから地上部がなくなっちゃって土と根っこの入ったポットがずらりと並んでる状態なんだけど。
ラベルを端から読んでいくだけで独りアドレナリン出まくりでした。
いくつか宿根草を買って帰ってきたので、春がかなり楽しみ♪
・・・・・・・小さなビニポットに、土とラベルがささっただけ(に見える)ものを嬉しそうに見せる私に、
家族の視線は冷たかった・・・・・・・・・・
PR
コメント[1]
TB[]
<<
ヒヤシンス オデッセイ
|
HOME
|
Green Green
>>
コメント
無題
その状況下だとそりゃ興奮しちゃいますよね、すごく分かります。
私なんてその光景を想像しただけでプチ興奮しちゃいましたから(笑)
いったいどんな子たちを連れ帰ってきたのか興味あります。
春を楽しみにしていますね♪
そして池袋西武に行くことがあれば絶対行ってみたいと思います。
ホットな情報ありがとうございます^^
【2008/01/2316:32】|
URL
|モモ#2a9dd4c7c7[
編集する?
]
Re:無題
池袋西武、ぜひ行ってみて下さい^^きっと大興奮ですよ♪
池袋西武はどんどんコストを削減しているようなので、
このマニアすぎるラインナップが少々心配でもあります^^;
長ーく営業していただきたい園芸売り場です。
【2008/01/24 09:42】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ヒヤシンス オデッセイ
|
HOME
|
Green Green
>>
忍者ブログ
[PR]