Greensleeves Diary
花木と宿根草中心の、 日々の園芸メモです。
メイン ホームページ
最新記事
移転のお知らせ
(07/25)
地味花派手花
(07/07)
今こそ咲くのだ
(07/02)
2番花は梅雨にやられ
(06/29)
明治神宮 花菖蒲園
(06/23)
カテゴリー
バラ ( 31 )
園芸つれづれ ( 27 )
花木 ( 10 )
宿根草 多年草 ( 17 )
多肉 ( 6 )
球根 ( 9 )
クリスマスローズ ( 7 )
一年草 ( 7 )
蘭 ( 1 )
その他つれづれ ( 3 )
未選択 ( 2 )
クレマチス ( 2 )
ゼラニウム ペラルゴニウム ( 7 )
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 16 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 15 )
2008 年 03 月 ( 5 )
検索用語を入力
検索フォームを送信
リンク
My Homepage
ぶろぐひろば「ブログむら」
Longed-for garden of a rose
Monster Rose Garden
サボテンダーのいる庭
Veranda Garden
ヤサシイエンゲイ
kamousa.com
Garden Cafe
shino's garden
Garden Schop
Fragrance World
momogreen
管理ページ
カウンター
[PR]
航空チケット
参加ランキング
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
コレオプシス ストロベリーレモネード
(09/05)
メキシコノボタン
(09/06)
ダリア ブラックナイト開花
(09/13)
千日小坊
(09/14)
ペニーレーン開花
(09/15)
お天気情報
-
天気予報
-
2025
07,09
12:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
10,26
09:59
バラの大苗
CATEGORY[バラ]
クランベリーがまっかっか。秋ですね~
さて、今年もバラの大苗の季節がやってまいりました。
いきつけのホームセンターにも素敵な苗がずらり。ワクワクワクワク♪
ところが我が庭のバラ用キャパは20株まで。
私の世話スキルと日照確保を考えると、それくらいが限界かなあと。
現在バラは17種。あと3種しか選べないのであります。うう・・・・
毎晩「バラ図鑑」とにらめっこ、あーでもないこーでもないと騒ぎ立て、
家人にうっとうしがられております。
条件は3つ。
1. 耐病性が高いこと(葉っぱフェチだからね)
2. ボーリングしにくいこと(ウチ、湿気がすごいのです)
3. コンパクトにまとまること(何故か我が家では皆巨大化)
むむむーーーー
候補にはウーメロ、アンブリッジローズ、ブレダン、ザ・プリンス、
レディエマハミルトン、マルティーヌギヨー、フィガロ、セントセシリア、
しのぶれど、コーヒーオベーションなどが挙がっておりましたが・・・
今年の大苗は!
どるどる
どるどる
どるどる
どるどる
ルイ14世
にいたしました。予約完了。フー
PR
コメント[2]
TB[]
2007
10,24
10:16
いつもそばに
CATEGORY[バラ]
Penny Lane (CL) ペニーレーン 英 ハークネス
ものすごく立派な大輪が咲きました♪わおー♪
しかし2階の雨どいの淵で咲いていて、全く下から見えないので切ってお部屋で鑑賞~
もう、このバラはつるのくせに本当に良く咲きます。もう何番花だかわからないくらい。
施肥するタイミングが見つからないので開花中でも構わず肥料を与えていますが、
花形も崩れずボンボン咲いております。
そして、
花色が地味
。(何度も言うな)
でもこれって美点です。
これだけいっつも咲いてる花が目立つ花色だったら飽きちゃいます。
何色の花とも合うこの微妙な色合いがいいんですよ~♪
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
コメント[1]
TB[]
2007
10,19
10:00
神秘の色
CATEGORY[バラ]
先日載せたばかりですが、余りにも今朝の花が綺麗だったのでもう一度載せてしまいます。
朝の冷え込みの中で、じっくり色がのったメアリーマグダレンです。
じっと見ていると吸い込まれそうな中心・・・・。
そして今朝は一段と強く香りが感じられます。
時間を忘れて見ていたくなる、そんなバラです。
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
コメント[1]
TB[]
2007
10,18
13:19
琥珀の女王 アンバークイーン
CATEGORY[バラ]
Amber Queen (FL) アンバークイーン
登録名 R.'Harroony' 四季咲き
花径 7㎝ 樹高×株張 0.8×0.6m
1983 Harkness,J イギリス Southampton×Typoon
ハークネスローズのアンバークイーンです。
3週間近くずーっと咲いています。
ハークネスローズらしい丸い照り葉は強健で、我が家では無病の女王様です。
色はまさに琥珀色。深みのある山吹色です。
驚異的なのはその花もちのよさ!
ひと花が、春でも1週間、この秋は10日~2週間もっているでしょうか。
色が段々淡くなってきても、花びらはしゃんとして花形が崩れません。
そして突然バサっと散ります。
近所のおじいちゃんおばあちゃんがこの花が大好きで、
「もうすぐだねえ」「あ、蕾が割れてきたねえ」と楽しみにしてくださっています。
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
コメント[0]
TB[]
2007
10,17
12:22
ペルルドール
CATEGORY[バラ]
Perle d'Or(FL) ぺルルドール
登録名 R.’Perle d 'or’ 四季咲き
花径 3㎝ 樹高×株張 1.5×0.5m
1883 Rambaux ,J., フランス ポリアンサの1品種×Mme Falcor
ペルルドールが、秋晴れの中こんな濃いアプリコットで咲きました。
ふんわふんわとまとまりがなく、草っぽい樹形のペルルドール。
ひょろ~っとステムを伸ばして咲きます。
咲き終わりはこんな風にくるっと花弁が裏返って菊のよう。
この秋はいっぺんに咲かないんですが、もう1ヶ月以上ぽつんぽつんずーっと咲いてます。
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
コメント[1]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]