Greensleeves Diary
花木と宿根草中心の、 日々の園芸メモです。
メイン ホームページ
最新記事
移転のお知らせ
(07/25)
地味花派手花
(07/07)
今こそ咲くのだ
(07/02)
2番花は梅雨にやられ
(06/29)
明治神宮 花菖蒲園
(06/23)
カテゴリー
バラ ( 31 )
園芸つれづれ ( 27 )
花木 ( 10 )
宿根草 多年草 ( 17 )
多肉 ( 6 )
球根 ( 9 )
クリスマスローズ ( 7 )
一年草 ( 7 )
蘭 ( 1 )
その他つれづれ ( 3 )
未選択 ( 2 )
クレマチス ( 2 )
ゼラニウム ペラルゴニウム ( 7 )
アーカイブ
2008 年 07 月 ( 3 )
2008 年 06 月 ( 16 )
2008 年 05 月 ( 8 )
2008 年 04 月 ( 15 )
2008 年 03 月 ( 5 )
検索用語を入力
検索フォームを送信
リンク
My Homepage
ぶろぐひろば「ブログむら」
Longed-for garden of a rose
Monster Rose Garden
サボテンダーのいる庭
Veranda Garden
ヤサシイエンゲイ
kamousa.com
Garden Cafe
shino's garden
Garden Schop
Fragrance World
momogreen
管理ページ
カウンター
[PR]
航空チケット
参加ランキング
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最古記事
コレオプシス ストロベリーレモネード
(09/05)
メキシコノボタン
(09/06)
ダリア ブラックナイト開花
(09/13)
千日小坊
(09/14)
ペニーレーン開花
(09/15)
お天気情報
-
天気予報
-
2025
07,09
22:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
10,15
11:56
チャーリーブラウン
CATEGORY[バラ]
大バラ開花ラッシュの陰ですっかり忘れられていた(嘘嘘)チャーリーブラウン開花です。
朝、窓を開けてふと見ると、一斉に20輪ほどが開花していました。
あたりは甘い香りで一杯~♪
しかも久しぶりにチャーリーブラウンらしい明るい茶色が乗って、とても綺麗♪
あまりの美しさに一瞬、「こんなバラうちにあったっけ・・・?」と考えてこんでしまいました。
いやね、チャーリーブラウンはもちろんお気に入りのバラなんだけど、
結構地味っていうか・・・・夏の花は特にベージュで保護色だし・・・
余りにも馴染み上手なもので・・・・・その・・・・・
とにかくビックリするほど綺麗に咲いたのでした。
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
PR
コメント[2]
TB[]
2007
10,13
20:50
メアリーマグダレン
CATEGORY[バラ]
メアリーマグダレンが次々開花し始めました。
一番遅くに夏剪定した割にはすぐ追いついてきました。
今年の春、殺菌剤の薬害で葉が痛んでしまい、
主枝も2本キャンカーで枯れて養生中だったのですが、
この夏の暑さにも負けず見事に回復。ベイサルシュートも2本あがりました。
そしてこの秋、7~8輪の房咲きの蕾を何組も上げてくれています。
嬉しい~♪
今回週末にかけて開き始めたので、ゆっくり開花を見られるのも嬉しいです!
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
コメント[2]
TB[]
2007
10,12
18:38
シンギンインザレイン開花
CATEGORY[バラ]
Singing'in the rain(FL) シンギンインザレイン
登録名 R.’Macivy’ 四季咲き
花径 7㎝ 樹高×株張 1.0×0.5m
1994 McGredy.S ニュージーランド SexyRoxy×Pot O'gold
先鋒のレディヒリンドンに遅れること3週間、シンギンインザレインが咲き始めました。
まったく病気をしない強健さは我が庭のバラの中でNo,1です。
葉っぱも株元からよく茂り、結構背が高いのですが株姿が綺麗です。
花は5~7センチと小さめですが、存在感のある色で花つきがとてもいいです。
この色は・・・なんと説明すればよいやら。
花びらの裏側は鮮やかなオレンジ色で、内側が・・・
ピンクと茶色と薄いオレンジとが混ざったような、
そう、いうなればアメリカ製のマーブルチョコにありそうなマットな色(全然わかりませんね)
茶バラは茶バラでも根明な茶バラというか(もっとわからない)
アプリコット系の淡い色が多い我が庭では、このバラが咲くと雰囲気がパッと変わります。
絶妙なニュアンスで全体の明度をあげてくれる・・・よいねよいね~
実はもっと深い茶色を想像していたので、思っていたのとは全く違うバラだったのですが、
今では大のお気に入りのバラなのです。
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
コメント[4]
TB[]
2007
10,05
17:33
ジュリア
CATEGORY[バラ]
ジュリアが咲きました。
絶対絶対剪定が早すぎたんです(涙)
ちなみにジュリアは9月2日に夏剪定しました。
台風が来ることがわかっていたので、家の中に取り込めるよう丈を抑えたかったのです・・・
そして9月中旬のあの暑さ。ああ~
まあ、ここのところ涼しかったので色はきれいに出てます。少々軽やかですが。
今年ジュリアは新しいシュートが出なかったので、今年のお花はこれで終わり(予定)
今後光合成にいそしんでいただき、春に期待したいとおもいます(多分)
蕾の誘惑にはきっと負けない。多分。多分ね。
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
コメント[0]
TB[]
2007
10,04
10:54
ディスタントドラムス
CATEGORY[バラ]
朝起きて、窓を開けたらふわ~っとバラの香り。
ディスタントドラムスが咲いていました。
あまーくて、ちょっとお薬っぽくて、
そうそう、お医者さんが小さい子供に出す、ピンク色の水薬の匂いに似ています。
ディスタントドラムスは和風なバラだなーといつも思っています。
アメリカ生まれなんだけどね。
竹垣とか、つくばいが似合ってしまいそうな雰囲気です。
青緑っぽいつや消しの葉っぱとか、
赤っぽい新芽とか、
何より花形・花色が和風。
咲き初めから咲き終わりまで、色の変化が大きいのも侘びさびを感じさせるようで・・・
あーいいな~和風庭園。
なんだか作りたくなってきました。
路地裏ガーデニングGreensleeves
←秋バラupしてます
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]